焼きがちょ
焼きがちょは最高に美味しいです
これを食べずにホソコソを去るのはもったいなさすぎです

人気ブログランキングへ
Copyrightc 1999- ホソコソ All Rights Reserved.
焼きがちょ
焼きがちょは最高に美味しいです
これを食べずにホソコソを去るのはもったいなさすぎです
Copyrightc 1999- ホソコソ All Rights Reserved.
もう少し、滑っている感じがあるとよいですね
More energetic, dynamic slipping posture is preferable
Copyrightc 1999- ホソコソ All Rights Reserved.
便所餐庁…
これもともと臺灣のお店で、中国のシンセンに出店したそうですが…
「トイレ」をコンセプトにしたレストランです
お皿が便器(和式)の形をしていたりします
一種ホソコソにもできましたが、すぐ潰れました(笑
このウ●コの形を発明したのは80年台の人気アニメ
「Dr. スランプ」だとしても、
このレストランは日本発祥じゃありません!
このウ●コの形を見るや北米人の子供すらが
「Poop!」と認識するありさまで、なんと申したらよいのか
わからないですが、よくもまあここまで浸透したものです、
日本カルチャー(と言っていいのか?
京都等によくある「ほうじ茶ソフトクリーム」の模型
あれをみて外国人旅行者はどう反応しているのか、疑問です
Copyrightc 1999- ホソコソ All Rights Reserved.
No crossing
段違い平行棒ではないです
やらかしたら法的責任を問われるようで、尋常じゃない怖さです
Copyrightc 1999- ホソコソ All Rights Reserved.
もぢる英HO軟膏
日本に住んでる人ならおなじみ
オロナイン軟膏のパクリですね
それにしてもなぜ「もぢる英HO」なのか
パッケージ中央の「ぢ」は何を意図したのか
全然わかりません
もしかして「ぢ」にも大変よく効くのでしょうか?
それが差別化になっているのでしょうか?
Copyrightc 1999- ホソコソ All Rights Reserved.
プゥホヲ
プゥホヲってなんでしょうか
見当もつきません
このシリーズにしては珍しく男性が左、女性が右ですが
横にある「ズテンド」に比べ表情が豊かになり
笑顔で消費者に微笑みかけるという努力を見せています
やればできるじゃないか
これで The Smiling Index ワースト3位から大幅改善か?
いや、そのまえに、君たち両方ともニセモノだしな
つかまるわ
Copyrightc 1999- ホソコソ All Rights Reserved.
Yong Tau Foo
at Penang Island, Malaysia
マレーシア、ペナン島
どのへんがどうぬいぐるみなんだか全くわかりませんが
美味しそうではあります
ここまで何が何だか全くわからない日本語も初めてです…
東南アジアで最大の破壊力を持つ看板の一つではないでしょうか?
Copyrightc 1999- ホソコソ All Rights Reserved.
マナヅル
ええと
神奈川県にある地名なのか
単純に鳥の種類なのか
なぜマナヅルなんだろう
不安げな面持でこちらを見つめる男女
禁断の恋なんだろうか
不法就労がばれたんだろうか
上司の横領を発見してしまったのだろうか
疑問は尽きません
Copyrightc 1999- ホソコソ All Rights Reserved.
Copyrightc 1999-‘2022’ ホソコソ All Rights Reserved.